いつも観光客でにぎわうタウンホール駅周辺。市役所のロビーにちょっとめずらしい展示物があります。
シドニーの美しい街並みが500分の1のスケールで見事に再現された模型です。
タウンホール(市役所)のロビーにあるので、ショッピングや観光のすきま時間にちょっと覗いてみてはいかがでしょうか。
正確に再現されたシドニーの街並み
ここは知る人ぞ知る。地元の人は知っているけれど、ツーリストにはあまり知られていないようです。タウンホール(市役所)のロビーにシドニーの街が模型で展示されています。
おなじみのオペラハウスやシドニータワー、ダーリングハーバーなど立体模型で確認できます。シドニーの街を上空から眺めている感覚で楽しんでください。
ちょっとマニアックといえばマニアックなのだけど、ショッピングのついでにとか、雨の観光時間潰しなどにはもってこいではないでしょうか。
タウンホール(市役所)の場所と行き方
市役所は「456Kent Street」のビルにあります。初めてだと少しわかりにくいかもしれないので、写真で道順をしるしておきますね。
おなじみ時計台がシンボルのタウンホールビルです。その前にある大きな「イカリ⚓」を見つけてください。
タウンホールビルとセントアンドリュー教会の間の広場を横切るように進んでください。
幅のひろい階段があるのでそれを降りて右に曲がります。
ちなみに階段を降りて左に曲がるとショッピングストリートにでてそれを抜けるとタウンホール駅の改札になっています。さきほどの広場の真下がショッピングストリートになっていて、その突き当りがタウンホール駅の改札です。
階段を降りて右手を見るとタウンホールロビーへ続く入口があります。タウンホールの営業時間は月~土曜日の9時~17時です。それ以外の時間はこの扉は閉まっているのでご注意くださいね。
この扉をくぐったらすぐ前にシドニー市の模型が見えてきます。
アングルをかえて写真を撮ってみました
この写真はダーリングハーバー周辺の鳥瞰写真です。茶色の建物は現在建築中の建物です。白は建設許可審査中の建物になります。
ピアモントブリッジが見えていますね。ダーリングハーバー奥に見えるユニークな形をした茶色い建物は、現在建築中のアイマックスシアターです。ダーリングハーバーの新しいアイコンになること間違いなしです。
この大きな鉄道の駅は、セントラルステーションです。ここからノースエリア、インナーウエスト、東はボンダイエリア、シドニー空港へと線路が伸びています。
ブリスベン、メルボルン、ブルーマウンテンへの長距離列車、パースへ続くインディアンパシフィック号もこの駅から発着しますよ。
オペラハウス、サーキュラキーも再現されています。オペラハウスに隣接しているボタニックガーデンはこうして見るとかなり広大ですね。
シドニーの街の模型、見学に際しての注意点
- 写真撮影、ビデオ撮影は自由です
- この模型の上に私物をおいてはいけません
- 市役所のなかなので他人に迷惑のかかるような大声でしゃべったりしてはいけません
今回この記事を書くまで知らなかったのですが、、、シドニー市の紋章は「錨(イカリ)」でした。(笑)そういえば、タウンホール前の大きなイカリ、ビルの玄関口のイカリのマーク。今、気づいた!!・・・気づくのが遅すぎる
まとめ
- タウンホールビルへの入場は月曜日から金曜日の朝9時から夕方5時までです
- 入場料は必要ありません
- お手洗いはロビーからひとつ階を下がったエレベータホール奥にあります
- タウンホール駅から近いのでちょっと足を伸ばしてみてはいかがでしょうか
Life Only Once
最新記事 by Life Only Once (全て見る)
- シドニーにあるベトナム人街、カブラマッタを探検してみた - 2020年12月28日
- 「千日前道具屋商店街」を探検、ここはオトナのおもちゃ箱だ - 2020年9月9日
- 世界最古! ジュノランケーブ大鍾乳洞、地下の迷宮「リバーケーブ」探訪 - 2020年3月4日